今度は愛妻家

.
投稿のタイミングを逃し気味なんですが、
1月の1を”I”に見立て、 「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから、1月31日 は愛妻の日なんだそうです。

今度は愛妻家

感謝の気持ちを思い出すように、見えないものにこそ感謝する気持ちを忘れないようにと、本棚に目のつくところに置いて、結構好きな映画だったのでたまに観ています。

3人の子供の子育て中ですが、子供に関する内容の話を差し引いても、結構会話をする夫婦だと思います。

子供にとって幸せな家庭って、裕福な家庭でも親が高学歴な家庭でもなくて、親の機嫌が安定的に良い状態の家だということらしいよ。とか

“愛してると言ってくれ”の時の豊川悦司が好きで、中学生の時、田舎からロケ現場の吉祥寺に行ったんだよね〜とか

すごく当たり前のことだけど、いいメニューを開発することよりも、原価を考えて発注して、効率よく仕込み、いかに早くクオリティを落とさずにお客様に提供するかを考えるほうがよっぽど難しいとか、泣き言いってみたり。

今日、愛妻の日らしいよ?
うるせぇよ毎日思ってるよ ←(心の声)

話がそれましたが、
2月となり、まもなく、節分。そして二十四節気の始まりとなる「立春」を迎えます。

今月7日が期限の緊急事態宣言について延長になりそうな報道がありますが、変わらずに感染対策を万全にして、お客様のご来店、お待ちしております。