いつのまにか秋分も過ぎ去り、冷気が漂い始める時節となりました。夏の疲れもようやく回復し、お米も新米に変わりだんだん食欲も増してきたように感じます。
「食は薬」です。新鮮な旬の食材を使ってシンプルな調理法で食べる。すると体が蘇生し、病気未然に防ぐことができると言われています。一度病気になった体は、たとえ薬で治癒できたとしても健康な体とはいえません。本当の健康とは「病気にならない体」を作っておくことですね。
昔から先人たちは何百年にもわたって「この季節には、この食材を、こんな形で食べると体にいい」といった食べる知恵を残しています。お墓参りをすると同時に生きるための素晴らしい食文化や知恵を与えてくれた先人たちに感謝ですね。
先日、「愛の不時着」について投稿したところ、お客様にいろいろな反応をいただいて楽しくお話させて頂きました😊😊また、いろいろなおすすめドラマを教えてくださって、今はBTSにハマりつつ「梨泰院クラス」「サイコだけど大丈夫」を観了し、今は「賢い医師生活」「椿の花咲く頃」「応答せよ!1988」に手を出そうかと思案中です…
面白すぎて実生活に支障をきたしそうで怖い…