東京都からの緊急事態宣言要請を受けまして、
お酒類の提供は終日中止させて頂きます。
ノンアルコール、20時までの営業と
静かなディナーかと想像できますが、 粛々と感染防止に努め、今、出来ることをいろいろと模索していこうと思います。
ご好評いただいておりましたテイクアウトはご家庭でのお食事が増えるこれからの時期に是非ご利用いただければと思っておりましたが、暑さが本格的になる季節。品質の保証が心配でなりませんので、一旦終了させて頂きます。
もし、限定的に再開する場合は再度ご連絡致します。
*****
ふと…..。
大手の超有名ホテルや飲食店にお勤めの常連のお客様もご来店くださいますが、お話をしていると、大手ほど、都の要請にしっかり従って、異常なほど、徹底して遵守しているように見えます。 そして、その中でも収益上げるために、やれる事を必死に取り組んでいるように感じます。
お客様のそんな取り組みを見ると…。経営者の立場ならとの気持ちも充分理解できますが、 目先の利益のために要請を従わず、 協力金をしれっと受け取り、新たな取り組みなどしていない店を ほめたたえるなど私はできません。
うちも革新的な新たな取り組みなどはしていないので、大きなこともいえませんが この状況で、いろんなチャレンジして、新業種立ち上げて…。 本当に皆さん凄いです。
ちっちゃな店でも、 毎回真剣に考えております。
先日、 東京都が飲食店に対して行っています 「徹底点検TOKYOサポートプロジェクト」 の検査を受けまして、 調査員により感染症対策における東京都が定める基準を十分満たしていることが確認されたということで、 弊店も無事に 「感染症対策徹底点検済証」を 東京都から頂くことが出来ましたが、全飲食店一律のアルコール提供停止。なんの為の検査だったのでしょうか。
「はらわたが煮えくりかえる」 という慣用句を現実のものとして体感しています。 合理性皆無の場当たり的な愚策。
「より厳しい措置が必要」 的な、飲食店が悪いような言い回しについ苛立ってしまう自分がいますが
政策をくだらないと思うか、糧にできるかが分岐点なのかもしれません。
個人的な感情は話しても虚しいだけですし 今出来る事でなんとか生き残ってチャレンジ し続けなければなりません。
皆さんそれぞれ事情があると思いますがこのコロナ禍の当店を支えてくれたのは国や行政ではなく、 変わらずご来店くださってた皆様なので。 テイクアウトも含め本当にありがとうございます。 お客様への想いはずっと大切にしたいと思っております。
長くなりましたが
大将お誕生日おめでとうございます
尊敬できる経営者と働けて幸せです✨